2023.03.29 15:06AMIGOFUTSAL 2023/03/29久しぶりに更新します!2022年度も、皆さんありがとうございました!春から北九州に行き、皆さんにはご不便をお掛けしました。その間は、長崎はケイスケコーチ、ソウタコーチ、佐世保はシュンノスケコーチがその輪を繋いでくれて、本当感謝しています。今日は、偶然にも歴代の選手達が集まりました...
2023.03.07 13:302023年度 ご継続、新規ご入会について2023年年度も、コロナ禍での活動の中で、皆様にはご理解とご協力頂き大変感謝しております。 2023年度のご継続、新規ご入会のお手続きをスタート致しました。 各カテゴリー、定員まで募集を致します。 ぜひ、各カテゴリーの特徴を活かしながら一緒に...
2022.06.02 09:25AMIGOFUTEBOL 2022/06/01慣れない自撮りをした中嶋です!笑ミスを繋ぐと、実は次の成功に繋げる事が可能です!チャレンジをする事、そして次のフェーズで勝つこと!フットサルの魅力って、そこにあるよね!
2022.02.13 09:30AMIGO FUTEBOL + AMIGO FUTSAL 2022/02/10ゲームにある、不確実なものは何なのか?それをより良く確実なものに変えていけるか?そんなプレーの本質を見つめていこう!!
2022.02.13 09:21AMIGO FUTEBOL SUB8、SUB12 2022/2/9 不利の裏にある、自分達の有利な局面を逃さないこと。優位性があるからと、確実な有利ではないということ。結局は、不確実なものを確実な有利を生み出せる選手になることが大事ってことだね!!
2022.02.13 09:13AMIGOFUTEBOL+AMIGOFUTSAL 2022/2/3ゲームには課題が出てくる。その課題を解決していくことで、ある意味の優位性を保てる事もある。上手く行かないとき、不利な時、劣勢な時、問題を見つけ、課題を解決していく選手が、優位性を創り出す選手と同じ価値を持つのではないか?
2022.02.03 04:02AMIGOFUTEBOL 2022/02/02選択肢される事自分がゴールの軸に向き合えているのであれば、ボールを受けるべき。ボールを持っていない時のより良い選択肢であること!!
2022.02.03 03:55AMIGOFUTEBOL+AMIGOFUTSAL 2022/01/27 選択肢が優位な事数的優位の中で、選択出来ることも優位数的不利なんだけど、圧倒的な選択が出来る事も優位
2022.02.03 03:42AMIGO FUTEBOL 2022/1/26 軸と、選択肢それを活かすための技術適用ゲームに勝つために、必要な戦術的なアクションを積み重ねていく!!ゲームの中にあるものを理解し活かす!!
2022.01.21 03:23新型コロナ感染対策 まん延防止期間の対応お世話になっております。本日から、長崎県はまん延防止期間に入り、それに伴い施設使用の中止の連絡が入りました。使用中止は、◆RAD FUTSAL CLUB NAGASAKI精道三川台小学校体育館◆AMIGO FUTEBOL 祇園小学校体育館以上です。期間は当面の間となって...
2022.01.21 03:13AMIGOFUTEBOL + AMIGOFUTSAL 2022/01/20少し、難しい課題を与えています。乗り越えなくてもいいし、登ってみてもいいしそんな課題に向き合える、主体的な成長マインドを持ってくれること