2019.12.29 02:47年末のご挨拶1年間、沢山の皆様と様々な活動を通じて、素敵な時間を共有させて頂き、ありがとうございました。大きな事故も無く、安全に笑顔が絶えない空間を創り出せたのは、皆さまの活動へのご理解、ご協力のお陰だと感謝しております。2019年の活動は、昨日無事に終わる事が出来ました。2020年は、1月...
2019.12.29 02:38FUTSAL CAMP 2019/12/27.28で、なんで?だから、何?一見、批判的に見えますが、クリティカルな部分から、本質を見つめ直すキャンプになりました!フットサルが好き!なんで?好き?何が好き?そんな会話から、色んな本質を見つめ直す!何で?GKやるの?シュートを止めたら、とても嬉しい!それが、自分のハッピーであれば…沢...
2019.12.29 02:33U18EFKカップ 2019/12/26リーグ首位で決勝トーナメントに進出しましたが、準決勝でPK戦負けとなりました!久しぶりのRADの試合でしたが、長崎組、佐世保組、大分組、と、離れてる距離感関係なしに、良いパフォーマンスを見せてくれました!また、やりましょう!保護者の皆さまの、応援ありがとうございました!
2019.12.29 02:23AMIGOFUTEBOL&FUTSAL 2019/12/26プレーを純粋に楽しむ事!最近の子供達に必要な事じゃないかな?と、思ってる。ナチュラルにプレーを楽しむ基本はここである!これが無いまま成長しても、あまり得るものは少ない。みんながプレーを楽しめる空間だからこそ、得れるものが沢山あるように感じる
2019.12.29 02:17個人参加フットサル 2019/12/25気軽にプレー出来る場所!そんな空間がある事に意味があり、そんな時間を過ごす仲間が居る事に意味があり、それが生活の習慣になれば良いなと思ってます!いつも、ご参加ありがとうございます。
2019.12.29 01:57RAD SASEBO 2019/12/24年内最後と言うことで、ゲームをメインにトレーニングしました!長崎同様に、ゲームの中にある楽しさをどう感じ学び共有出来るか!フットサルをどうやるのか?に、繋がります!そんな空間、時間を、これからも創り出したいと思っています!
2019.12.29 01:51RAD NAGASAKI 2019/12/23沢山、ゲームをやりました!ゲームをやる!ゲームの中に、楽しさがあるからです。楽しいと感じるものは人それぞれ違う。だから、その楽しさを共有できるのです!どうやったら、楽しめるのか??競技の中に必要なものかもしれません。そんな時間を、仲間達と学び合う!これからも、そんな場所にしていき...
2019.12.27 13:042019.12.27(金)amigo/futsal大村スクール↑スクール風景YouTube今日はなんと!30名のamigo達が集まってくれました。前回初参加のたいせいくん(1年)、れいらちゃん(年長)の2人も来てくれました。今日で令和元年最後のスクールになりました。ちょっと早いですが、2019年はこんなにも大勢の皆様にご参加頂きまして、誠に...
2019.12.23 12:592019.12.23(月)amigo/futsal大村スクール今日も26名(たくさん)のamigo達が集まってくれました。前回初参加のたくみ、こうしん達も来てくれました。今日も新規で、はるとくん2年、たいせいくん1年、れいらちゃん年長の3人が来てくれました。こうやって、「お!フットサルやってんじゃん。行こうか?」が日常になってくれたら嬉しく...