2021.01.30 14:17RAD FUTSAL CLUB NAGASAKI 2021/01/29予測って何をするのか?その状況、背景、繋がり、色んな要素が絡み合う。月は綺麗だけど、中々綺麗に撮れない。観たものと、残るものには違いがある
2021.01.29 13:132021.1.29(金)amigo/futsal大村スクール今日は11名のamigo達が集まってくれました。今日で1月も最後ですね!圧倒的自己主張の日(笑)にしましょう。楽しみも、楽しみ方も、立派なスキルですよ。感情を爆発させましょう。一喜一憂しましょう。新しい発見があるかもですよ。また来月もよろしくお願いします。今日もありがとうございま...
2021.01.29 01:29AMIGO FUTEBOL&AMIGO FUTSAL 2021/01/28知覚力を磨く!磨けば磨くほど、その絵から読み取れる事が見えて来る!自分も見られてるって事も忘れてはいけない。ゲームの魅力は、見えないものの中にある
2021.01.29 01:26WILL DO 2021/01/28ゲームの中に見えるものがあるでも、見えないものを見えるようになる事が大事!それが見えるようになると、やっとゲームの楽しさに触れる事になるから…
2021.01.28 00:59AMIGO FUTEBOL 2021/01/27観たものから、何をどう読み取るか?そこで生まれたプレーの結果今読み取るのは、1秒後の未来の為!だから、予測してプレーする事が大事だね。決めるのを早くする奪われたら相手がすぐに奪い返す未来を予測してプレーする子供達がゲームの中から読み取ったコツ!また、来週が楽しみです。
2021.01.27 13:082021.1.27(水)amigo/futsal大村スクール今日は14名のamigo達が集まってくれました。ここにいるみんなが主役です。みんながゴールを決め、みんながゴールを死守するプレーヤーなのです。ガツガツと自己主張しましょう。話を聞くだけではなくて、分からない事はなんでも質問してみましょう(所属チームであっても)きっとコーチ達は応え...
2021.01.26 00:41RAD FUTSAL CLUB NAGASAKI 2021/01/25知覚を磨いても、そこから何を読み取るか?が、備えられてるか?体験から、予測が出来るものを積み重ねて行く決めるのは自分自身!
2021.01.25 13:392021.1.25(月)amigo/futsal大村スクール今日は14名のamigo達が集まってくれました。どっちの場所(レーン)から攻める?それはなぜ?どうして中央から攻める?それはなぜ?リアクションがすべてです。正解も不正解もありませんよ。リアクションする理由そのものが意図です。見えたモノから判断していきましょう。そして、自分が見たモ...
2021.01.25 02:31AMIGO FUTEBOL 2021/01/23リズムとテンポをプレーに活かす!何かを知覚し、実行するサイクルの中ではなおさら!自分にリズムがある選手自分でテンポがある選手その違いをまずは分かって行こう!
2021.01.22 14:37RAD FUTSAL CLUB NAGASAKI 2021/01/22知覚力を活かせない場合その意味を理解してない場合が多い。知覚は目でだけではない。五感をフルに活かせないと、そのコンテクストを読み取れないと、そこに意味を見出せない。機会を逃すなという事である