2022.01.21 03:23新型コロナ感染対策 まん延防止期間の対応お世話になっております。本日から、長崎県はまん延防止期間に入り、それに伴い施設使用の中止の連絡が入りました。使用中止は、◆RAD FUTSAL CLUB NAGASAKI精道三川台小学校体育館◆AMIGO FUTEBOL 祇園小学校体育館以上です。期間は当面の間となって...
2022.01.21 03:13AMIGOFUTEBOL + AMIGOFUTSAL 2022/01/20少し、難しい課題を与えています。乗り越えなくてもいいし、登ってみてもいいしそんな課題に向き合える、主体的な成長マインドを持ってくれること
2022.01.21 03:08WILL DO フットサルスクール 2022/01/20ゲームを楽しむことが一番大事!!少なくても、自分たちで楽しむ工夫が出来ることが大事!!スポーツのあり方を、主体的にみんなで感じ得る場で有ることが大事!!
2022.01.21 03:03AMIGO/FUTEBOL SUB8 SUB12 2022/1/19ボールを保持して、決断していく先にあるものがゲームを左右していく。だからこそ、その行方に目線を残すことも大事だしそのプレーのスタンスを自ら創り出すことも大事だしそもそも、相手守備者の意図を理解出来ないと、相手の嫌がることは出来にくい
2022.01.19 07:03シーハット大村利用制限発令による活動停止新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が急激に増加し、県全体の感染段階がレベル2-Ⅰ(警戒警報発令)に引き上げられました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、大村市独自の指示により、大村市外在住者の使用を全面的に禁止となりました。amigo達は全員大村市民在住の為、...
2022.01.17 13:412022.1.17(月)amigo/futsal大村スクール今日は13名のamigo達が参加してくれました。ゆうき⑤、めいな②、はるま(年長)の3名のnew amigoが誕生しました。これからもよろしくお願いします。・6-7ゲーム(20×40)でどう感じたか→じゃあどうする?縦横高の関係・数的優位とは?→そこにピッチサイズはどう反映する?...
2022.01.17 03:29RAD FUTSAL CLUB NAGASAKI 2022/1/14RADも、テーマはポジショニング、立ち位置で課題解決して行こう! ロンドで起こる、数的優位と位置的優位引きつけると言うアクションオープン、クローズのスタンスと視野守備と敢えて正対する理由足首パス、アウトパス守備アクションの予測目線を繋げていく予測値の基準値の話速いからこ...
2022.01.17 03:19AMIGO/FUTEBOL AMIGO/FUTSAL 2022/1/13数で優るということ位置で優るということそのために、認知とその意図の共有が必要だし、技術的に必要なアクションを繋げていかないと行かない。正対したインサイドパス、正対しないインサイドパス技術の使い方を間違えると、それは相手守備者にとってはとても優位になったりする。
2022.01.17 03:13WILL DO フットサルスクール 2022/1/13ゲームは時に、いやゲームに感情が入っていくことばかり。うまくいくこともあれば、いかないこともある勝てることばかりではないし、時に非情なぐらい打ちのめさせられるそんな時は、問われる。で、どう振る舞うのか? どう立ち上がるのか?
2022.01.17 03:07AMIGO FUTEBOL SUB8.SUB12 2022/1/12SUB8組は、優位性を創り出すために状況を主体的に理解する所からSUB12組は、それを共有して優位性を活かすために
2022.01.17 03:02新型コロナウイルス感染症対策について長崎県内でも、新型コロナウイルス感染症が驚くほどのスピードで急拡大してまいりました。現状、佐世保市の対策に合わせた活動を行う予定です。