RAD FUTSAL NAGASAKI 2020/10/19
大会後、短いランニングタイムやリカバリー時間が少ない試合の中で、やはりゴールをどう奪うのか?
ゴールを積み上げる事で、試合を更に優位に持ち込んで行く事が大事だと感じたはずです。
だからこそ、どうやって?
に、フォーカスして、トレーニングしました!
意欲的にゴールを奪いに行く姿勢こそ、ゲームの楽しさの一つだと思ってます!
TERCEIRO S COMMUNICATIONS
長崎 佐世保 フットサルクラブ 運営 RAD FUTSAL CLUB NAGASAKI AMIGO/FUTSAL 少年サッカークラブ 運営 AMIGO/FUTEBOL コーチ派遣 九州各地で専門的なフットサルの指導を!! 個人参加フットサル 運営 生涯スポーツとしての環境の整備 サッカー、フットサルを通じた心豊かなスポーツライフを過ごしてみませんか?
0コメント