2024.3.18(月)amigo/futsal大村スクール



今日は8名+しん、はるとのamigo達が参加してくれました。
今日は小学校の卒業式でしたね。
amigo6年生の皆様、ご卒業おめでとうございました。
もう卒業か… 泣)
皆さんの未来が輝ける様に、今を一生懸命生きて下さい。

そして、しん、はるともいよいよ旅立ちです。
会場の都合上、2人と会えるのも今日が最後かな…
しんは大学、はるとはFリーグ下部へ新たな挑戦ですね。
4年後の今日、またここで会いましょう。
バモッ!しん、はると!

amigo6年生で最後までたくさん足を運んでくれた2人を紹介します。
小さい頃から参加して最後の最後までボールを蹴りに来てくれた、れんかとひより!
2人との思い出がたくさんありますので簡単に綴ります。
先ずは稲富蓮華さん!
2020年1月、2年生から初参加し4年を越え、心も身体も大きく成長し、特に心と技術の向上は素晴らしい成長を見せてくれました。
小さい頃は、注目される事を嫌い、姉ゆずはの影に隠れる場面もありましたが、コツコツとボールを触り、足裏で方向を変えるプレーのキレは、本当に絶品でした。  
いつしかamigoでも中心となり、チーム分けでも自分の意見を主張し、冷静にチームバランスを分析する力を備えてきましたね。
唯一の救いは、卒業式までに身長は抜かれなかった事です。笑笑
まだ次のステージでサッカーやフットサルをやるか決めてないそうですが、今まで継続してきたものだから、いつか必ずボールを蹴ってるれんかを見たいと心からそう思ってます。
卒業おめでとう

松山ひよりさん
5年生の2022年9月より参加してくれて、約1年半、蓮華と同じくほとんどのamigo時間をたくさん過ごしてきました。
気が強く負けず嫌い、そんな姿を人に見られたくない負けん気の強さで、
突然いなくなった事もあり、すごく慌てましたw
(すぐトイレから戻ってきましたがねw)
負ける事が嫌いなひより、ゲーム開始のテンションと、終わりのテンションが劇的に違い、コーチは苦労しましたよ。まったく…笑
ゲームの中で一喜一憂する事は素晴らしい事ですが、プレーヤーとしてもっとも大切な事は、
安定したメンタリティです。
もちろんですが、「個」だけだとゲーム中での精神というものはかなり揺れまくります。
ただし、貴女が今から歩んで行く道には必ず「チーム」があります。
「チーム」の中で「輝くひより」になって下さい。
それが心のテクニックと言うものです。
次ステージではみんなとは別々の道に進みますが、
フットボールIQを高め、「いつ、なにを、どのように」を分析できると信じてます。
卒業おめでとう。
5年生以下のamigo達も、次会う時は一つ学年が上がり、ちょっとだけお兄さんお姉さんになります。
なります?   なってます(断言)
まだ来月お会いしましょうね。
卒業した6年生も、春休み期間中は遠慮なく遊びに来て下さいね。
コーチも君たちに会いたいです。

次回は4/1(月)になります。
また新年度も元気にお会いしましょう。
よろしくお願いします。

【2024 4月】
4/1(月) 18:00〜20:00 amigo表示  
4/3(水) 18:00〜20:00 terceiro 表示    
4/5(金) 18:00〜20:00 amigo表示   
4/10(水) 18:00〜20:00 amigo表示   
4/22(月) 18:00〜20:00 terceiro 表示  

----------------------------------
2024年度(4/1〜3/31)のスポーツ傷害保険(器物破損含む)の新規・更新も受け付けております。
ご加入希望の方(任意)は、封筒に氏名、生年月日をご記入頂き、年間保険料800円+システム手数料140円 計940円を同封し、担当スタッフまでお持ち下さいます様、よろしくお願いします。
なお、スポーツ保険加入の皆様の怪我や器物破損等の事象がございましたら、担当まで速やかにご連絡下さい。スポーツ保険等の申請を行います。
----------------------------------------------
コート指定(A・ B・C)につきましては、シーハット大村メインアリーナ入口左側の電光掲示板にてコートをお確かめ下さい。表記が二つありますので、ご確認をよろしくお願いします。
(amigo/futsal)
(TERCEIRO S COMMUNICATIONS)
----------------------------------------------
スクール中の事故や怪我につきましては、応急処置は行いますが、責任は負いかねますので、ご了承下さい。