RAD長崎 2019/01/21
体験メンバーも来ていただいて、ゲーム形式のトレーニングを沢山行いました。
攻撃の意図
守備の意図
そこから、
何の優位性を作るか?
どう課題解決をして行くか?
ゲームのベースをまずしっかり理解して、今のアクションがどうなのか?
そんな主体的なアクションと認知をどう活かすか?
そんな日常的な積み重ねをやっていきます!
是非、皆さんもどうですか?
TERCEIRO S COMMUNICATIONS
長崎 佐世保 フットサルクラブ 運営 RAD FUTSAL CLUB NAGASAKI AMIGO/FUTSAL 少年サッカークラブ 運営 AMIGO/FUTEBOL コーチ派遣 九州各地で専門的なフットサルの指導を!! 個人参加フットサル 運営 生涯スポーツとしての環境の整備 サッカー、フットサルを通じた心豊かなスポーツライフを過ごしてみませんか?
0コメント