2020.09.09 02:26AMIGO/FUTEBOL SUB12 2020/09/08前回のTRMの課題になった守備を整理しました!優先順位と、組織回復をするために数的不利な局面でのアクション、スライド、少しずつ少しずつ課題を解決していきたいと思います。この日は私がGOPROを付けて、トレーニングに挑みました!近々YouTubeでアップしますね!!
2020.09.08 02:50フットサル体験会参加者募集のお知らせ 〜無料だよ〜 9月から11月までフットサルやってみたい!!でも、気軽にプレーする場所、気軽に簡単な知識や技術を体験できる場所って意外と少ないんですよね〜そう、やりたい!!! でも、どこで? いつ? って、感じじゃないですか??
2020.09.04 13:592020.9.4(金)amigo/futsal大村スクール今日は17名amigo達が集まってくれました。前回が台風9号の影響で、選手、保護者様の安全を第一に考えまして中止、本日が9月に入り最初のスクールでした。今日も幅と奥行きを意識しながらゲームを楽しみました。その前に1つ質問をさせて頂きました。Q.エラーは嫌い?A.半分以上が、エラー...
2020.09.04 00:04AMIGOFUTEBOL&FUTSAL 2020/09/03全ての行動には意味がある。背景、前後関係、状況…様々なコンテクストの中から、自分がどうなのか?を、意図して決断すべき。上手く行かなくても、その意図は行動で観て感じることが出来る。プレーに、毎日の生活に、それを意識して捉えていくだけで、プレーに脈が出来る。技術や、戦術、色々あるが…...
2020.09.03 23:59WILL DO 2020/09/03今まで、ゲームを色んな形でやりました!自分達のペースで、自分達が主体になって!だから、技術が足りないが分かります。なので、技術的なトレーニングを少しして、技術的な意識をするだけで、プレーが改善され、また楽しめるようになります。トレーニングをするって、そんな気付きから生まれるものだ...
2020.09.03 05:39RAD FUTSAL SASEBO 2020/09/011vs1様々な見方がある。持つ側の意図、狙い、コンテクスト守備側の意図、狙い、コンテクスト常に駆け引きがある中で、自分のアクションをどうしていくか?ゲームのストーリーは1vs1にもある
2020.09.03 05:35AMIGOFUTEBOL 2020/09/01タッチ数を減らして、制限がある中でプレーをするその後に、ゲームの文脈に自分が関わっていく。プレーをするプレーをつなぐそんなゲームに必要な選手である事!プレーするだけでは、ゲームのストーリーには入れない。
2020.09.02 05:15amigo/futsal大村スクール本日中止のお知らせこんにちは!いつもご参加頂きまして誠にありがとうございます。本日のamigo/futsal大村スクールですが、台風9号の接近に伴い、体育館施設内は大丈夫ですが、行き帰りの選手、保護者様の安全を最優先に考えまして中止とさせて頂きます。意外と、過ぎてしまえば、「あ、やれたね!」ってな...
2020.09.02 03:20中止のお知らせ本日、台風接近のためにAMIGOFUTEBOL SUB8個人参加フットサルFOOTBALL GYMは、安全の確保が難しい状況が予想されるために、中止に致します。参加予定の皆さんは、ご確認宜しくお願い申し上げます。また、どうか気をつけてお過ごしください。
2020.09.01 12:159・10月のRAD大村U15スクール開催日9・10月のRAD大村U15スクールの開催日です。9月21日(月・祝日) 午後6時~午後8時10月11日(日)午後5時~午後7時参加費 500円*当スクールの活動時の怪我や施設の備品を誤って破損した場合は、自己責任になりますので、予めご了承ください。当スクールは、シーハットおおむ...
2020.09.01 05:18RAD FUTSAL NAGASAKI 2020/08/31個人戦術をゲームの文脈、背景を理解して活かす。技術や戦術を、ゲームにどう活かすか?持っているものをどう活かすか?常に、そのゲームに必要なプレーがあるはず!予測、駆け引き、決断、キャンセル、もっともっと見つけて行こう!
2020.09.01 04:36トレーニング生募集のお知らせ(一部内容更新しています)クラブや部活の活動が終わり、トレーニングする環境が無い皆さん!!ちょっと、次のステージでフットサルやってみたい。フットサルに興味がある皆さん!!一緒にフットサルやりませんか?